キッドのスクラップブック

雑多な事を色々書いてます😀

2016年11月

クリミナル・マインド FBI行動分析課

今日は海外ドラマのお話😏
 
我が家ではWOWOWに加入してて毎週海外ドラマを見てます😊

この秋も楽しいドラマが合ってますがお気に入りの一つは『クリミナル・マインド FBI行動分析課』

img


ちなみに無料のD-lifeでは『クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪』ってサブタイトルが違います。

WOWOWでは現在シーズン11で本国ではシーズン12が放送中。

ストーリーは、よくある刑事モノですが、科学分析やアクションという単純なモノじゃ無く、FBIの行動分析課(Behavioral Analysis Unit、通称BAU)のメンバーが、プロファイリングで事件を解決していくというものです。



プロファイリングと言う事で、犯行も猟奇的なものが殆どです😱

キャストも冷静沈着なチーム・リーダーのアーロン・ホッチナー他、IQ187の天才スペンサー・リード、"伝説のプロファイラー"デビッド・ロッシ他、個性豊かなキャラクターが色々います😊



毎回楽しく見てるんですが、このシーズン11では主要キャラのデレクが離脱。

ペネロープとのやり取りが見れなくなって悲しかったと思ったら、来シーズンはリーダーのホッチが離脱!😱

しかも理由がスタッフに暴力を振るって解雇という最悪のパターンです😢


当分日本で公開されないだろうけどシーズン13からどうなるか・・・気になってしょうがないです( -.-)

NHK杯の羽生結弦くん(^_^)

いやー格好良かったですね!

衣装も紫に変更し真っ白い氷の上でもハッキリ見えますね😊

img


演技の方は流石アスリート!

前回より圧倒的な演技に進化して余裕すら感じましたね😏



過去のSPはブログにまとめて貼りました😄


アサジョでは「プリンスの言葉 Words of Prince」の著者、Takkiさんの記事も取り上げられてました(=´∇`=)


プリンスの言葉 Words of Prince
New Breed with Takki
秀和システム
売り上げランキング: 100,212

「Star Trek」はどれが面白い?

夏に公開された『スタート・レック ビヨンド (Star Trek Beyond)』
 
img


今回はファンがニヤリとする演出もありつつ初めて見る人にも分りやすい娯楽映画になってましたね(*'▽')

・・・でタイトルの件ですが、スター・トレックの新作が話題になると観た事が無い人がこの言葉を口にします。

この質問はとても難しいです!((((゜д゜;))))

プリンス・ファンに”どのアルバムがお勧め?”って言ってる位難しいです!
(この例えもプリンス・ファンにしか伝わらないですけどねw)

たまに”スター・ウォーズとスター・トレックは似てる?”的な会話があるけど全然別物です。

無茶な言い方をするならば

”スター・ウォーズ=映画主軸の冒険活劇、スター・トレック=TVドラマ主軸の社会派ドラマ”位違います。

(スター・ウォーズも大好きなんで決してディスってる訳ではないのでご容赦を!)


『スター・トレック』は今年放送開始50周年。



つまり1966年に放送開始されました。
1960年代のアメリカ情勢は・・・
  • ベトナム戦争真っ只中
  • ベルリンの壁建設(61年)
  • キューバ危機(62年)
  • ケネディ大統領暗殺(63年)
  • マルコムX暗殺(65年)
と混沌としてました。

当時アメリカのドラマと言えば西部劇が主流でしたが、制作者のジーン・ロッテンベリーは設定を宇宙に置き換えた西部開拓ドラマを構想。これが「スター・トレック」の原点です。

img


「スター・トレック」の世界となる22世紀のでは地球では、戦争・食料危機・人種差別が一切無い理想的な世界。

宇宙人とも交流し”惑星連邦”に加入、その中で宇宙探査を目的として宇宙船”エンタープライズ”で未開の地を冒険をするというストーリーです。

こう書いてしまうと冒険活劇の様ですが、色んな人種が乗船している”エンタープライズ”をアメリカ所属の船、新たな冒険先を地球の国々としてみると見方が変わってきます。

多国間での内戦の調停や、言葉や習慣の違う相手とのコミュニケーションの取り方、自国内でのトラブル・・・
リアルに実名を書いてしまう放送出来ない様な事を宇宙人を使う事で上手く表現しています。

最初のスター・トレック(TOS)は66年から69年の3年間放送。

何度も再放送され映画も制作(通算6作)された事から87年に新シリーズが制作、これが「新スター・トレック」(TNG)です。

img


The Next Generationという事で時代設定も前作から80年後24世紀に変更。

当時の社会情勢を反映し女性士官が増えたり特撮技術が進んだ事でストーリーも柔軟になりました。

人気番組だった為、同じ時間軸の設定で「ディープ・スペース・ナイン」(DS9)と「ヴォイジャー」(VOY)のスピン・オフが制作。

img0

img


DS9では黒人の司令官、VOYでは女性艦長が登場する等、常に情勢に合ったキャスティングも注目されてます。

3作とも第7シーズンという長寿番組になり確固たる地位を確立、この時代設定で映画も4作作られました。

3作が全て終わった2001年には、前日譚的なストーリーとしてTOSから100年前の世界を描いた「エンタープライズ」(ENT)が制作されました。

img


2009年から公開されてる映画3部作は時間軸的には初代のTOSなんですが、キャストを一新する為に”平行宇宙”という別の次元にある地球という形で制作された所謂”リブート”映画です。

img


そう言えば、冒頭の『スター・トレック ビヨン 』では男性カップルと子供を描いたシーンもありましたね😊


通算するとドラマ5本、映画13本、アニメ1本と壮大なドラマになってしまいました(*'▽')

↓のスター・トレック50周年した動画ナカナカ良いです😊



・・・でタイトルの”「Star Trek」はどれが面白い?”の答えは・・・

”どれも面白い!”

としか言いようがありません

どーしてもと言うならTNGかな。

ストーリーもTOSに比べてより練り込まれ、本筋とは関係ない面白エピーソードも満載。
個性豊かなキャラクター、特にアンドロイドのキャラ”データ”からの見た”人間とは?”という社会的メッセージを発信する良い話も色々あります。


来年2017年はENT以来12年振りの新作TVドラマ「ディスカバリー」が放送!



まだ詳細は一切明かされてませんがリブート映画と同じ時間軸に設定した方がゲスト出演で盛り上がるんじゃないかな?!

どちらにしても来年からもスター・トレックから目が離せません(*'▽')

ハンニバル / HANNIBAL

数か月前、docomoのdビデオを解約。
代わりにNetflixと悩んだ挙句見たいドラマが多かったのhuluにしました(=´∇`=)

その見たかったドラマの1つがマッツ・ミケルセン主演ドラマの、「ハンニバル」

img


映画『羊たちの沈黙』や『レッド・ドラゴン』で有名なレクター博士が出てくるサイコ・ホラー・ドラマです。

まーとにかく主演のマッツ・ミケルセンの残虐な事を涼しい顔でやる演技は釘づけになります。

他にもヒュー・ダンシーやローレンス・フィッシュバーンといったキャストも素晴らしいです。



・・・と色々書いてはみたものの、実は映画は見た事無いんですよね・・・怖いの嫌いなんです😱

”怖い”といっても色々種類があると思うけど、私の場合はゾンビ映画やホラーハウスの様なドキッっと脅かす系がダメです!!((((;゜Д゜)))

このドラマ見た事ある方なら”コッチの方が余程怖いよ!”って言われそうですけどね(;゜д゜)

もしかすると、今なら平気で『羊たちの沈黙』&『レッド・ドラゴン』見れるかもしれませんw


今日はラストとなるシーズン3で一段落となる第7話まで終了。

残り6話は『レッド・ドラゴン』の世界へ誘う話しらしいです・・・気になるけど見始めたら止まらないんで今日はここまで!

プロジェクト・ランウェイ13

WOWOWは映画やドラマも楽しいけどリアリティ・ショウも楽しみの一つ。
今やってるのは「プロジェクト・ランウェイ」シーズン13

img


内容はトップデザイナーを目指す個性的豊かな16人のデザイナーによるコンペ・バトルです😊




優勝者には雑誌「マリクレール」特集を始め、ブランド立ち上げ資金、その他豪華な特典が数多く用意されてます(*'▽')

審査員は番組の企画者でもあるモデルのハイジ・クラム、「マリクレール」のニーナ・ガルシア、デザイナーのザック・ポーゼンの3人+毎回ゲスト審査員が参加してます。

毎回テーマが用意され一人づつ脱落するんですが、8話終わった時点で出されたお題が・・・
映画館にあるアイテムを使う
20年後のマリ・クレールの紙面を飾る服
古びた男性のスーツをリメイク
ハイジがレッドカーペットで着るドレス
今までにないウェディングドレス&披露宴用の服
高級ジュエリーにインスパイアされた贅沢なイブニングドレス
と毎回面白いテーマが目白押し!

作業期間は大体1日なのでデザインだけじゃなく裁縫のテクニックが必要。
あと、メンターとなるティム・ガンが作業中にアドバイスする言葉を理解し形にする事!

今シーズンも色んなキャラクターのデザイナーがいるけど注目してるハワイ出身のキニは順当に勝ち進んでます(*'▽')

img


この人、どんな素材でもそつなく作れるのが凄いですね~!

多分、最後の3人に残りそうな気がします(*^^*)

あと注目はリベンジ組のアマンダ(彼女のお兄さんはマルーン5のジェイムス・ヴァレンタイン)かな。

img


一回経験してるから審査員が望むクオリティを熟知してるのが有利ですね。

本国では随分前に終わってるから調べれば結果は判るけど見ずに楽しみます(*'▽')
Xプロフィール
スポンサーリンク
記事検索