次世代ソーシャルネットワーキング”MeWe”の事を書くのも今回で4回目
MeWe - 次世代ソーシャルネットワーク
MeWeに関しては過去3回の記事を参考にしてください!

友達とメンバーの関係性は他のSNSと一緒だけど、全てが一緒にに見えるfacebookやGoogle+に比べるとタイムラインがスッキリしてます。
そんな時は、メインで表示されるタイムラインを”色んな人と会話するグループ”という位置付けにして、友達だけの”非公開グループ”を作成、そこで友達だけの会話をすると良いかもしれないですね。

非公開グループは他のSNSでも可能だけど、グループ毎に写真(アルバム)やファイルの公開が出来るんで結構便利だと思います。
今回で一応MeWeの使い方は終わりで😄
また新しい使い方を見つけたら書こうと思います(=´∇`=)
MeWe - 次世代ソーシャルネットワーク
MeWeに関しては過去3回の記事を参考にしてください!
- 【MeWe:1回】Google+(ぐぐたす)が’19年8月に終了するんで代替SNSを探し・・・”MeWe”に辿り着いた
- 【MeWe:2回】MeWeで最初にやる事
- 【MeWe:3回】MeWeで投稿がどう見えるか検証
タイムラインとグループ、そこに繋がる人達の関係性
前回のタイムライン(MeWeでは”コンタクト”)とグループはをまとめるとこんな感じ。
友達とメンバーの関係性は他のSNSと一緒だけど、全てが一緒にに見えるfacebookやGoogle+に比べるとタイムラインがスッキリしてます。
友達が増え過ぎた場合どうするか・・・
最初のうちは友達の数も少ないからこれで良いけど、例えばグループだけの繋がりのメンバーから相互フォロー申請があったりとどんどん友達が増えるとTLの流れが早くなりますよね。そんな時は、メインで表示されるタイムラインを”色んな人と会話するグループ”という位置付けにして、友達だけの”非公開グループ”を作成、そこで友達だけの会話をすると良いかもしれないですね。

非公開グループは他のSNSでも可能だけど、グループ毎に写真(アルバム)やファイルの公開が出来るんで結構便利だと思います。
今回で一応MeWeの使い方は終わりで😄
また新しい使い方を見つけたら書こうと思います(=´∇`=)
スポンサーリンク